CATEGORY農口尚彦研究所(石川県)

杜氏の想いを受け継ぐ

2017年11月、現代の名工にも選ばれた、能登杜氏四天王の農口尚彦氏が石川県小松市で杜氏として復活。
農口尚彦氏は、その腕を見込まれて28歳の若さで杜氏になり、能登杜氏四天王の一人と賞されます。失われかけた山廃仕込み復活の立役者であり、「おいしい酒を造りたい、飲む人に喜んでもらいたい」という想いで、70年以上酒を造り続けてきました。その精神と腕に惚れ込んだ蔵元が「農口尚彦の生き様を未来に残したい」と立ち上げたのが現在の農口尚彦研究所です。酒造りに必要な米・酵母・水・気候。農口尚彦により選ばれた若き蔵人たちは、農口尚彦と共に常に変化するこれらに寄り添い、多岐にわたる工程を丁寧に行います。農口尚彦が長年書き記したデータの上に、最新技術を用いたデータが積み重ねられ、おいしい酒ができあがります。搾りたての味もさることながら、熟成させるほどに味わい深くなる…それが技術力の賜物です。
農口尚彦研究所について

酒蔵は、石川県小松市観音下町(かながそまち)という山に囲まれた場所に位置し、33体の観音菩薩の石像が祀られた山のふもとにあります。ロゴコークは、農口尚彦の頭文字である「の」の字をかたどりながら、おちょこの蛇の目をイメージしたデザインとなっています。
蔵内には、ティスティングルーム「杜庵(とうあん)」、ギャラリーが併設。「杜庵」は裏千家ゆかりの小松市にちなみ、茶室をイメージした寂空間。日本酒を酒器違いや温度違いによって楽しめたり、地元石川県のおつまみと楽しめます。ティスティングルームやギャラリーから、醸造室を見ることができ、酒蔵見学の新しいスタイルとなっています。
農口尚彦研究所の蔵元動画
-
農口尚彦研究所 本醸造 無濾過生原酒 2019 1,800ml
4,400円(税込み)
-
2,200円(税込み)
-
農口尚彦研究所 農口尚彦88 YEARS OLD Special Edition Vol.5 720ml
16,500円(税込み)
-
農口尚彦研究所 山廃 無濾過生原酒 雄町 2020 720ml
5,500円(税込み)
-
2,475円(税込み)