CATEGORY澤屋 まつもと(京都府・伏見/松本酒造)
革新的な酒造りで人気を集める「澤屋まつもと」
松本酒造は、寛政3年(1791年)、洛中の東山で初代・松本 治兵衛氏が「澤屋」として創業。大正11年、良質な地下水を求めて伏見に移転しました。 松本酒造ではレンガ煙突や大正時代に建設した仕込み蔵、迎賓館としても活用して来た数寄屋普請の万暁院の維持を通して京都の酒屋らしく酒造りの文化、歴史、伝統そして風土を守り続けています。
酒造りの歴史を刻んで来た職人達や歴代当主らの矜持を重んじ、大正時代に建設した木造の酒蔵で今も日本酒を造っています。
「澤屋」は、昭和24年(1949年)に松本酒造株式会社と社名を改めました。「澤屋まつもと」は、古い暖簾である「澤屋」と、現在の「松本」から銘々したものです。 澤屋まつもとの代表銘柄である「守破離」(しゅはり)は、伝統を取り入れながらも、革新を取り入れることを意味したお酒。「守」は伝統を守ること、「破」は伝統を打ち破り新しいアイデアを思いつくこと、「離」には、それぞれを大切にしながら新しい価値を創造していくという想いが込められています。
原料に勝る技術なし
京都人は本物を見極める、【厳しい目】を持っています。それこそ「原料に勝る技術無し」という酒造りの信念にも繋がっています。感性を磨くには本物のバックグラウンドが必要という考えから、原料の米や水に徹底的にこだわっています。
酒米は、兵庫県産の上質な山田錦や富山県産の砺波平野の五百万石を使用。お米を大切にし、傷つかないようにほとんどの工程を手作業で行います。
松本酒造が位置する伏見は、かつて“伏水”とも書かれていたほどに、質の高い伏流水が豊富な地。桃山丘陵をくぐった清冽な水を蔵の敷地内にて汲み上げ、仕込み水としています。
料理を活かし、料理で生きるお酒を醸す。をコンセプトにしており、発泡の爽快感やキレのよい酸味、苦みを強調した新しいスタイルのお酒造りを目指しています。
2023年蔵訪問紀行
新たなブランドを立ち上げモダンスタイルのお酒を造り出す「松本酒造」。ぜひ蔵見学がしたい、と2023年6月に訪問が実現しました。
創業100年記念となる2022年、新銘柄「NEWKYOTO.JP」は、次世代を担う若手の女性醸造家 内藤さんの、ある想いから生まれました。同世代の友人と飲むと、ビールや酎ハイなどは選ばれるけど日本酒を選ぶ人が少ない。日本酒は同世代には、ハードルが高いから中々手に取ってもらえない。それなら、手に取りやすい価格帯でオシャレなラベルの、低アルコールの日本酒を造って、友達と一緒に乾杯したい! そんな気持ちが込められた銘柄です。
万暁院( まんぎょういん)
1954 年に完成した酒造の敷地内のお屋敷。建築の構想から30 年の暁(約1万回の日の出)を経て完成したことから、万暁院(まんぎょういん)と名付けられ、大切なお客様をもてなす迎賓館としての役割を担っています。
中のお庭は圧巻の素晴らしさ。お部屋に上がらせていただき、お抹茶と和菓子をいただきながら社長の酒造りなどへの想いをお伺いさせていただきました。いいお酒を造り出す人々や環境に触れることができ、松本酒造のお酒の美味しさの秘訣が感じられました。
-
【京都限定流通品】NEW KYOTO.JP 白緑(びゃくろく)(R5BY) 720ml
1,496円(税込み)
-
澤屋まつもと 守破離 山田錦 うすにごり 生酒 (R5BY) 720ml
2,200円(税込み)
-
澤屋まつもと 守破離 五百万石 生酒 (R5BY) 720ml
1,430円(税込み)
-
【京都限定流通品】NEW KYOTO.JP 洗朱(あらいしゅ)720ml
2,200円(税込み)
-
2,640円(税込み)
-
3,630円(税込み)
-
2,090円(税込み)
-
1,925円(税込み)
-
2,860円(税込み)
-
1,430円(税込み)
-
11,000円(税込み)