CATEGORY小鼓(兵庫県/西山酒造場)

小鼓 西山酒造場

銘柄 「小鼓」は、かの俳人「高浜 虚子氏」命名

小鼓 西山酒造場

嘉永2年(1849年)創業。 3代目 西山 泊雲氏(本名:西山 亮三)とその弟泊月は、かの俳人「高浜 虚子氏」の俳句の弟子1号2号でした。高浜 虚子氏は、日本の明治・大正・昭和の時代にわたって活躍した俳人で、五七五のたった17文字の中に、「花鳥諷詠」「客観写生」を読み込む俳句の第一人者。西山 泊雲氏は、1877年西山酒造場の長男として生まれ、1903年に高浜 虚子氏に出会うと、俳句雑誌「ホトトギス」の巻頭を最多の28回飾り、弟の泊月と並び「丹波二泊」と称されました。1915年に高浜 虚子氏が「ここに美酒あり名づけて小鼓といふ」という句を詠み、氏の命名で、清酒「小鼓」が誕生しました。


その販売方法が画期的! 俳句雑誌「ホトトギス」で「小鼓」を大々的に宣伝し、雑誌を通して通信販売を行うことで、多くの文人墨客が丹波の西山酒造場を訪れるようになりました。


主屋は、瓦ぶき木造二階建てで、1891年頃の建築のものです。江戸中期の丹波地域の特徴的な住宅様式を伝えており、国の登録有形文化財に登録されています。​また、高浜 虚子氏直筆の句や、芸術家・綿貫 宏介氏がデザインした数々のラベル商品が展示されており、西山酒造場の歴史と世界観が感じられます。

芸術家 綿貫 宏介氏による「小鼓」新デザイン

小鼓 西山酒造場

5代目 裕三氏は、「小鼓」を進化させるべく、デザインを一新しようとデザインを依頼したのが、芸術家 「無汸庵 綿貫 宏介氏」。ロゴやボトルそのもののデザインから包装紙までを一新し、これまでの日本酒にはない鮮やかで深い味わいを表現したものとなっています。

代々受け継がれてきた芸術文化を大切にしつつ、常に新しいものをとりいれて酒造りを行っています。

西山酒造場の蔵元動画

表示順 : 
表示件数:1~1 / 1


最新の入荷情報はメール配信、SNSでお知らせしております。


     



■お支払い方法
・クレジットカード決済
・代金引換 (手数料330円(税込))
・代金後払い(手数料330円(税込))
・店頭払い・店頭受け取り

■送料 全国一律1,200円(税込)  北海道と沖縄は2,000円(税込)
※ご注文手続き完了時に計上される配送料はシステム都合で1個口分のみとなります。
出荷が2個口以上になる場合、配送料を変更して出荷前にお知らせいたします。

※1,800mlの商品と720ml(750ml)の商品を混載して1個口で出荷できます。
※(例)720ml(750ml)は1個口12本まで
 720ml×12本=1個口
 720ml×24本=2個口
※(例)1,800mlは1個口6本まで
 1,800ml×6本=1個口
 1,800ml×1本 + 720ml×5本=1個口
 1,800ml×1本 + 720ml×6本=2個口
※最大何本を1個口で出荷できるかは組み合わせによって異なります。
※箱入り・規格外サイズの場合は個別に別途ご連絡いたします。

※日本酒をご注文の場合は、火入れの日本酒も含め、基本的にクール便(全国一律440円(税込))にてお手配させていただきます。

※クール便代は、個口単位で料金が発生します。

■商品の在庫確保について
店頭と同時販売しております。在庫管理には十分に気を付けておりますが、ご注文商品に完売が発生いたしました場合は、別途メールにてご連絡を差し上げます。

  • TEL:075-781-3049
  • 営業時間:9:00~夜19:30
  • 定休日:日曜・第二or第三水曜
  • 住所:京都市左京区北白川久保田町3
  • Copytight(C) にしむら酒店
  • 2024年10月
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    2024年11月
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    • オンライン定休日