CAMPAIGNドメーヌ・コーセイ 生産者ディナー会

塩尻の地でメルローのみでワインを造る新鋭のワイナリー

2016年からブドウ栽培を開始し、2019 年に誕生した、ドメーヌ・コーセイ。信州桔梗ヶ原ワインバレーの片丘地区に佇む新しいワイナリーです。
ワイナリーの代表である味村興成氏は、ボルドー大学で醸造を学び、シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリーで醸造責任者を務める中、「桔梗ヶ原メルロー」の醸造や「甲州きいろ香」などを世に送り出し、国内外のワインコンクールで受賞する実績を収めてきました。世界が日本のワインのクオリティの高さを認めたワイン醸造の功績者の一人です。
味村興成氏は、メルローの栽培に適した土地を求めて片丘に辿り着き、ドメーヌ・コーセイを立ち上げました。この地にメルローを根付かせ、日本ワインの歴史を築いた先人の想いを胸に、塩尻の地で、メルローのみでワインを造っています。
メルローにこだわるからこそできる、極上の味わい。
お好きな地区を試したり、飲み比べをしたり…メルローを存分に楽しめます♪
ドメーヌ・コーセイ 生産者ディナー会開催

2023年6月、長野県より、ドメーヌ・コーセイの味村夫妻をお招きし、にしむ
ら酒店の近くのお店「NOANOA(ノアノア)」さんで生産者ディナー会を開催しました。
まずは、アペリティ
フ。たくさんの紫陽花に囲まれた素敵なデッキで、ロゼを乾杯! にしむら酒店で、冷温保管していた樽を使用した初年度のロゼワイン2019年をご用意しました。フレッシュ感がありながらも樽が馴染んだ、他にはない味わいにゲストだけでなく味村さんも驚きを隠せずにいらっしゃいました。
素敵なお庭で、マダムに写真を撮ってもらいました^^
メルロー100の超ドライな辛口

アミューズにはハモンイベリコと新玉ねぎのコンフィ。現行ヴィンテージのロゼ2022年のフレッシュな味わいに新玉ねぎの甘みがピッタリ。
そしてオードブルには、ノルウェイサーモンのミ・キュイ。火の通り方が絶妙で美味しい! サーモンとロゼのマリアージュは鉄板ですね♪
超辛口と銘柄にも入っている通りの、ドライ感。ロゼというと甘いという印象を持っている人も多いので、あえて銘柄名に入れたそうです。
樽違い、畑違いのメルロー飲み比べ

アメリカンオーク熟成の甘やかなバニラ風味が溶け込んだメルローや、フレンチオーク熟成の、ボルドー地方のポムロールを彷彿とさせる様なクラシカルなメルローの飲み比べに感動。
フラッグシップの看板キュヴェともいえるメルローは、若くとも素晴らしい魅力に溢れていました。
近江牛サーロインの赤ワインソースとのマリアージュも完璧!
非売品、フラッグシップのいわば、中取り

お話が分かりやすく、とっても素晴らしい方でありつつ、腰の低いはんなりとした味村さん。
最後に、非売品の特別なキュヴェをご用意していただきました!! チェリー・ボニカ 2019年のいわば、中取り。絞ったジュースの最もいい部分のみを引き抜いて造った特別なメルローをいただきました。
明らかに他とは一線を画す、圧倒的オーラを放つメルロー。感動を超える感動に震えました。
是非販売してほしい。そして、現地に行ってブドウや醸造が見たい。そう願うほどに、素晴らしいメルローでした。
ドメーヌ・コーセイの美味しさを是非多くの皆様にお伝えしたく、おススメをピックアップしてご紹介いたします。

-
ドメーヌ・コーセイ メルロー ロゼ 無濾過・極辛口 2022 750ml
2,750円(税込み)
-
ドメーヌ・コーセイ 片丘 メルロー アメリカンオーク 2020 750ml
4,290円(税込み)
-
ドメーヌ・コーセイ 片丘 メルロー フレンチオーク 2020 750ml
4,290円(税込み)